タイトル | :ストラト・オーナーのための ギター潜在能力覚醒マニュアル | |
: | ||
著者 出版社 | :竹田豊 今井康雅 共著 シンコーミュージック・エンタテイメント | |
ISBN-10 | :4401635078 | |
ISBN-13 | :978-4401635078 | |
発行日 | :2011年1月6日 | |
サイズ | :30.0cm x 21.0cm x 1.0cm 131ページ | |
価格 | :¥2,000+税 |
総 合 評 価 | : | |
資 料 的 価 値 | : | |
写真・図解のクオリティ | : | |
入 手 難 易 度 | ★★ | :ネットで見つかる可能性大 |
コメント: |
内 容: | ||
第1章 点検~自分のストラトの状態を知る 新しい弦を取り付ける ネックとボディの取付け状態を確認する トレモロ・ユニットを ノン・フローティングにする (コラム:ハーモニクスでのチューニング) 規定の弦高に設定する ネックの状態を知る 電気系を点検する 「インチ」と「メトリック」 第2章 日常的なメンテナンス作業 ネック・コンディションの見極め ネックのメンテナンス (コラム:その他のトラスロッド・ナット方式) ネック・ポケットのメンテナンス ネック・ポケットに残された塗料を落とす (コラム:はみ出したピックガードや壁面を スクレーパーで削る) (コラム:ネック・ポケットの傾斜加工) (コラム:マイクロ・ティルト・アジャスト) トレモロ・ユニットのメンテナンス トレモロ・ユニットの分解 (コラム:トレモロ・アーム穴のスプリング) トレモロ・ユニットの組み立て ブリッジ・アッセンブリ―の取り付け (コラム:トレモロ・ユニット 取り付け位置の確認) フローティング、弦高、オクターヴ調整 (コラム:トレモロ・スプリングの 本数について) (コラム:ノン・フローティング及び トレモロ・ロックの調整) 電気パーツのメンテナンス ジャックのメンテナンス (1)不良ジャックの応急対応 (2)ジャックの交換 ピックガード・アッセンブリ― (1)ピックガード上のパーツを取り外す (2)ピックアップの点検・修理 (3)ポットのメンテナンス (4)再配線 (コラム:スイッチの種類) (5)弦アース線の交換 (6)ピックガード・アッセンブリ―を ボディに装着する 導電塗料 (1)導電塗料の塗布 (2)ラグの取り付け (コラム:ピックガード裏面のシールド処理) ピックアップのシールド処理 (1)コイル外周のシールディング (2)ポールピースのアース処理 木ネジ穴のメンテナンス ネジ溝の補強1(ネジ穴の壊れが軽度な場合) ネジ溝の補強2(ネジ穴の壊れが重度な場合) (コラム:より高高度な穴埋め作業について) (コラム:オクターヴ調整について) |
第3章 本格的なメンテナンス&リペア作業 ペグ部のメンテナンス ペグ・ブッシュ部のメンテナンス ペグ取り付けネジ穴のメンテナンス (1)古いネジ穴を埋める (2)新たなネジ穴を開ける (3)ペグのメンテナンス (コラム:ロトマチック・ペグの メンテナンス) ネックの高度なメンテナンス (コラム:指板修正、指板交換) フレットのメンテナンス ストリング・ナットの取り外し フレットの点検 フレットの高さを揃える (コラム:メイプル指板の養生) フレットの形状を整える 指板の仕上 ストリング・ナットのメンテナンス ナット材の粗加工 ナットを接着して、形を整える 弦溝の位置決め 弦溝を切る 仕上げ加工 ストリング・リテイナー部分のメンテナンス 古い取り付けネジ穴を埋める 適正な位置に取り付ける 「ストラトキャスターの保管法&運搬法」 [Special Appendix] 巻末付録 巻末付録① ストラト・オーナーのための “お役立ち”配線図ファイル ストラトのトラディショナル配線 TBXコントロール仕様のストラト配線 改造例①すべてのミックス・サウンドが 出せるスペシャル配線 改造例②ハムバッカー風(シリーズ)サウンドが 出せるスペシャル配線 改造例③ターボ・ブレンダ―装備の スペシャル配線 巻末付録② ユーズド(ヴィンテージ風)加工の解説 ネック各部のユーズド加工術 ボディー各部のユーズド加工術 パーツ周りのユーズド加工術 巻末付録③ 特選!! ストラト覚醒・強化用パーツ& アイテム・カタログ |