ギターとアンプ、エフェクター関連の本

タイトル :プロの現場の機材メインテナンス
:ギター/ベースを生かすための周辺機材管理術
著者 出版社 :小倉よしお 監修 リットーミュージック
ISBN-10 :4845631849
ISBN-13 :978-4845631841
発行日 :2018年2月1日 第1版1刷
サイズ :21.0cm x 15.0cm x 1.4cm 176ページ
価格 :本体2,000円+税

総 合 評 価
資 料 的 価 値
写真・図解のクオリティ
入 手 難 易 度 :新本で入手可能
コメント:

内  容:
はじめに
監修者紹介

第1章 ケーブルの総点検
PART 1 ケーブルを変えるとサウンドも変わる

 01 ハイファイケーブルは常にベストか?
 02 必要最短のものを
 03 使用時の注意点

PART 2 プラグの種類と選び方
 01 インチ規格とミリ規格
 02 ストレートプラグとL型プラグ
 03 ブラス製プラグ
 04 ネジ式プラグ

PART 3 ケーブルの点検
 01 不具合の見つけ方

PART 4 起きやすい不具合
 01 プラグの腐食
 02 断線/ショート
 03 交換時期の見極め方
 04 カールコードの特記事項
 05 ワイヤレスの特記事項

PART 5 ケーブルの修理/改造/製作
 01 自分ですることのメリット

PART 6 ハンダ付けをする
 01 ハンダごての選び方
 02 ハンダのヤニ入り/ヤニなしの違い
 03 揃えておきたい道具一式
 04 ハンダ付けの基本
 05 団子ハンダがダメな理由
 06 コテ先の温度を見極める

PART 7 使い方に関する一工夫
 01 新品購入後の馴らし運転
 02 ノイズ対策
 03 色の使い分け

COLUMN ピックの保守管理

第2章 エフェクタ―の総点検
PART 1 各所の点検と起きやすい不具合

 01 ジャックの不具合
 02 ジャックやコントロール類の緩み
 03 ジャックの破損
 04 音が出ない場合

PART 2 コントロールノブ
 01 ノブの取り外し
 02 ノブの取り付け
 03 使うたびにセッティングをリセットする
 04 コントロールノブを取り外しておく

PART 3 ゲルマニウムファズを
            安定動作させるには

 01 マンガン電池で駆動する
 02 湿度管理に気を配る

PART 4 ワウペダル/ヴォリュームペダル
 01 ワウペダル
 02 ヴォリュームペダル

PART 5 フットマルチ
    /ラックマウントタイプの特記事項

 01 マルチエフェクタ―はブラックボックス
 02 ラックマウントは放熱に注意
 03 ラック機器は奥行にも注意

PART 6 使い方の注意点と一工夫
 01 ガムテで床へ貼り付けない!
 02 マジックテープのオス/メス
 03 コントロールノブを固定する
 04 コントロール位置のマーキング
 05 エフェクタ―のエイジング
 06 ヴィンテージの音を維持するには
 07 手軽にできるモディファイ術

PART 7 電池で駆動する場合
 01 プラグを刺しっぱなしにしない
 02 電池の管理=電圧の管理
 03 テスターの使い方
 04 アルカリ電池かマンガン電池か
 05 DC電源はAC電源より安定している
 06 ヴィンテージの音を維持するには
 07 電池スナップを外へ出して使う

PART 8 AC電源で駆動する場合
 01 専用のACアダプターを使う
 02 パワーサプライは定格電流を守ること
 03 パワーサプライの給電ケーブル

COLUMN チューナー/音叉の保守管理

第3章 ギターアンプの総点検
PART 1 アンプ回路部の点検

 01 回路には触らない!
 02 要修理のタイミングの見分け方
 03 ジャック
 04 ポット
PART 2 真空管の点検
 01 きちんと刺さっているかをまず確認
 02 交換時期の見極め方
 03 バイアス調整
 04 真空管は2本/4本セットのものを買うこと
 05 勝負チューブをキープしておく
 06 真空管のコンバージョン
 07 真空管の耐性

PART 3 真空管の抜き差しの仕方
 01 抜き方とワンポイント
 02 刺し方と注意点

PART 4 真空管ソケットの掃除
 01 ソケットの汚れとは?
 02 クリーニングの仕方

PART5 スピーカー&キャビネットの点検
 01 スピーカー固定ビスの増し締め
 02 スピーカーネットとカバリング
 03 キャビネット内の誇りを除去する
 04 キャスター
 05 スピーカーケーブル
 06 電源ケーブル

PART 6 フットスイッチ
       &フットスイッチ用ケーブル

 01 取り扱いの注意点
 02 スイッチ自体の注意点

PART 7 使い方の注意点と一工夫
 01 スピーカーケーブルの抜き差し
 02 ギター/ベースのケーブルの抜き差し
 03 ベースをギターアンプで鳴らさない
 04 昇圧トランスを使う
 05 マイクを立てて音を拾うなら
 06 ハウリングを解消するには
 07 馴らし運転をする
 08 飲み物をアンプの上へ置かないこと!

COLUMN ストラップの保守管理

第4章 使用後のケアと保管
PART 1 使用後の基本ケア

 01 ステージやスタジオで使ったら
 02 ケーブルの使用後のケア
 03 エフェクタ―の使用後のケア
 04 アンプの使用後のケア

PART 2 保管に関する基礎知識
 01 湿気は大敵
 02 冷気と暖気
 03 小まめに弾くことが一番のメインテナンス

PART 3 ケーブルの保管
 01 すぐ使うときの保管方法
 02 長期保管をする場合

PART 4 エフェクタ―の保管
 01 いかに湿気を遮断するか
 02 ポットを回す
 03 電池を入れっぱなしにしない

PART 5 アンプの保管
 01 一にも二にも湿気対策

PART 6 シチュエーション別ワンポイント
 01 ケースへ収めて保管するなら
 02 スタジオやステージでは位置関係に注意
 03 ステージ上へギター/ベースを
             置き去りにしない
 04 野外で使うなら
 05 ビニールシートを被せて守る

COLUMN スライドバー/カポスタトの保守管理

第5章 運搬と搬入・搬出
PART 1 ケーブルの運搬

 01 運び方次第で寿命が変わる

PART 2 エフェクターの運搬
 01 必要最小構成にする
 02 ギターのソフトケースへは入れない
 03 ラックマウント型の注意点
 04 長いケーブルは外して運ぶ
 05 キャリーカーで運ぶ場合

PART 3 アンプの運搬
 01 どこを優先的に保護するか
 02 真空管保護を重視した運搬方法
 03 スピーカー保護を重視した運搬方法
 04 コンボアンプの運搬方法
 05 ツアーケースは必須か?

PART 4 事故防止に関するアイディア
 01 いかに機材車の荷室を使うか
 02 車内温度と急激な湿度変化に注意
 03 アンプを台車代わりにしない
 04 倒れやすいものを立てておかない
 05 友達やファンが手伝ってくれる場合
 06 盗難/紛失

COLUMN メインテナンスグッズの保守管理

あとがきに代えて
関連書籍紹介



ふぇろもんギター実験室 図書室