タイトル | :楽器の構造原理 ー改訂版ー | |
: | ||
著者 出版社 | :荒井喜美雄 村上和男 共著 静岡学術出版 | |
ISBN-10 | :4864740402 | |
ISBN-13 | :978-4864740401 | |
発行日 | :2014年6月20日 | |
サイズ | :25.5cm x 18.0cm x 2.3cm 459ページ | |
価格 | :¥3,600-(税別) |
総 合 評 価 | : | |
資 料 的 価 値 | : | |
写真・図解のクオリティ | : | |
入 手 難 易 度 | ★ | :新本で入手可能 |
コメント: |
内 容: | ||
まえがき はじめに 第 I 部 やさしい楽器学 科学的に楽器を把握しよう 序章 楽器の設計・製作過程と音作り 第1章 音と音楽と楽器 1.1 波動 1.2 音波 1.3 音楽 1.4 音の調和 1.5 聴覚 1.6 楽器 第2章 弦楽器 2.1 弦楽器と弦 2.2 原理と性質 2.3 ピアノ 2.4 バイオリン 2.5 ギター 第3章 管楽器 3.1 管楽器について 3.2 発音原理と性質 3.3 トランペット 3.4 トロンボーン 3.5 フルート 3.6 クラリネット 3.7 サクソフォーン 第4章 リード楽器 4.1 リード楽器について 4.2 リードの発音原理と構成 4.3 ハーモニカ 4.4 アコーディオン 4.5 リードオルガン 第5章 打楽器 5.1 打楽器について 5.2 打楽器の発音原理と性質 5.3 ティンパニー 5.4 ドラム 5.5 木琴・鉄琴 5.6 シンバル 第6章 電気楽器と電子楽器 6.1 電気楽器と電子楽器について 6.2 電気楽器と電子楽器の原理と性質 |
第 II 部 続やさしい楽器学 話題の楽器の誕生と進化 序章 楽器作りよもやま話 そしてピアノはしずかになった 第1章 消音楽器・減音楽器 1.1 消音楽器・減音楽器について 1.2 消音ピアノの構造原理 1.3 減音型管楽器の構造原理 1.4 減音型擦弦楽器の構造原理 1.5 減音型ギターの構造原理 1.6 消音型電子ドラムの構造原理 第2章 自動演奏楽器 2.1 自動演奏楽器について 2.2 自動演奏ピアノシステムについて 2.3 演奏情報の符号化と記録/再生 2.4 自動演奏ピアノの演奏情報検出について 2.5 ピアノ自動演奏の再生の仕組み 2.6 その他の楽器の自動演奏の原理 第3章 デジタル楽器 3.1 デジタル楽器の誕生と進化 3.2 電子ドラム、電子アコーディオン、 電子ギターの進化 3.3 電子型ピアノ、電子ステージピアノ、 電子パイプオルガンの誕生 3.4 電子オルガン、電子ピアノ シンセサイザーの進化 3.5 エンタテイメント楽器の誕生 第4章 和楽器と中国民族楽器 4.1 楽器の誕生と分類 4.2 箏と古箏 4.3 三味線、琵琶と中国琵琶 4.4 胡弓と二胡 4.5 和楽器の篳篥と中国のスオナ 4.6 和楽器の笙と中国笙 4.7 大正琴と揚琴 あとがき 参考図書 用語解説 索引 |